スプレーノズル接続タイプについて
当社のスプレーノズル(以下ノズル)は次に紹介する接続方式に対応しています。主な接続方式として、おねじ式接続のノズルが最も多く、その他めねじ式接続、フランジ式接続、接着・溶接式接続及び及クランプ接続のノズルがあります。接着・溶接式は更に配管取付タイプと平面取付タイプに分けられます。
タイプ
|
ねじ式接続タイプ
|
接着・溶接接続タイプ |
クランプ接続タイプ
|
参考画像 |
|
|
|
特徴
|
一般的な取付タイプで、ノズルを配管にねじ込んで、接続します。おねじとめねじがあります。
|
接着材や樹脂溶接で固定するタイプです。台座からノズルチップ部が簡単に分離できるので、メンテナンス後、ふたたびノズルを取り付ける際の角度合わせの手間が省けます。また、ねじ式接続と比べて接続部がより強固になります。
|
穴を開けた配管に、クランプ部を挟んで接続します。工具を使わず簡単に、ノズルの取り付け、取り外しが出来ます。
|
ねじ式接続タイプ
ノズルのねじ口は、テーパねじです。これは水漏れを防止するためです。完全に水漏れを防ぐためには、シールテープの使用をお勧めします。通常ノズルのねじ口は平行ねじではありません。市販テーパねじの規格は、日本国内で多く使用されるBSPT(以下略称PT)と、主に北米で使用されるNPTの二種類が一般的です。
なお、これらの違いは目視だけで判別が難しいため、規格を確認するときは測定器具で測りましょう。
次はねじのサイズについて説明します。通常、ノズルのねじは、〇分の〇といったインチねじとなっており、サイズは記号「"」で表します(例:1/4"PT)。ただし、日本国内では関連法令との兼ね合いもあり(表向きはインチ単位の使用を禁止している)、一般的に「"」表示を省略しています。また、読み方については各業界で異なることがありますが、よく使われるものとして、1分(いちぶ)、2分(にぶ)、といった呼び方が一般的に多く用いられています。例えば、1分ねじは1/8ネジのことを指します。
表示 |
呼称
|
ねじ外径(mm)
|
1/8 |
1分(いちぶ) |
9.7 - 10.3 |
1/4 |
2分(にぶ)
|
13.1 - 13.6 |
3/8 |
3分(さんぶ) |
16.6 - 17.1 |
1/2 |
4分(よんぶ)
|
20.9 - 21.3 |
3/4 |
5分(ごぶ) |
26.4 - 26.6 |
注:上記はBSPT(PT)ねじの説明です。NPTねじとの外形寸法差は僅かなため詳しい説明は省略いたします。
導入
2ステップで簡単取付!
|
ステップ1
配管にめねじ口を開けます。
|
ステップ2
漏水防止にノズルねじ口にフッ素樹脂のシールテープを巻き、ねじ込みます。
|
完成
取り付け完了です!
|
|
|
|
接着・溶接接続タイプ
台座が固定されているため、配管洗浄などのメンテナンス後、ふたたびノズルを取り付ける際に、新たに角度合わせをする手間が省けます。また、ねじ込み接続と比較して、接続部が強固であることが特徴です。特にプリント配線板のウエットプロセスなど、メンテナンスの頻度が高い用途に最適です。
導入
5ステップで簡単取付!
|
ステップ1
配管に台座側挿し口と同外径の穴を開け、台座をはめ込みます。
|
ステップ2
接着処理(必要に応じて溶接処理も)を行い、固定できたら台座の取付は完了です。
|
ステップ3
ノズルチップを台座に合わせます。
|
|
|
|
ステップ4
ノズルチップを台座にはめます。
|
ステップ5
ノズルチップをカチッとするまで回します。
|
完成
取り付け完了です!
|
|
|
|
クランプ接続タイプ
ボール部を固定するナットや、クランプは素手で外すことが出来ます。特殊なパイプクランプデザインで、水配管に穴を開けたあとは、工具を使わずにノズルを接続することができます。
導入
5ステップで簡単取付!
|
ステップ1
配管に台座側挿し口と同径の穴を開けます。
|
ステップ2
台座挿し口を配管穴にはめ込みます。
|
ステップ3
クランプクリップで固定します。
|
|
|
|
ステップ4
ナットを緩めてボール台座を動かし、スプレー方向を調整します。
|
ステップ6
扇形ノズルの場合、スプレーの広がり方向を考慮して、ノズルの向きを調整しナットを締めます。
|
完成
取り付け完了です!
|
|
|
|