材料物性・耐薬品性資料 | UPVC

PVC とは 何 の略? とUPVCの違いは何ですか?

PVCパイプ、ポリ塩化ビニル(英語でPolyVinyl Chloride)は、水処理および給排水などの関連設備で一般的に使用されるプラスチック管材です。この材料は、柔軟性、耐化学腐食性、耐久性、軽量性、および経済性などの特性を持っており、配管で最も一般的かつ広く使用されているプラスチック材料です。

PVCは長年にわたる材料の発展を経て、多くのプラスチックメーカーがPVCを基にした派生製品を開発し、より優れた性能を提供しています。uPVCはその一例です。

ポリ塩化ビニル(ポリえんかビニル、Unplasticized Polyvinyl Chloride、UPVC)は、塩化ビニル(クロロエチレン)を重合した一般的な合成樹脂です。一般に塩化ビニールや塩ビと呼ばれ、軟質ポリ塩化ビニルはソフトビニール(ソフビ)とも称されます。UPVCは可塑剤を含まないため、硬くて脆い特性を持ちますが、可塑剤と安定剤を加えることで利用が広がります。

UPVC耐候性と耐水性
UPVCの主な特性は優れた耐候性と耐水性です。これにより、UPVCは窓やドア、水道管などの建築材料として広く使用されます。紫外線や酸化、雨水に対する高い耐性を持ち、長期間にわたって安定した性能を発揮します。また、耐火性もあり、燃えにくい特性があります。

UPVC機械的および熱的特性
機械的および熱的特性として、UPVCは高い剛性を持ち、強度が求められる用途に適しています。耐熱性は低いものの、通常の使用温度範囲内では安定しています。これにより、建築用の窓枠やドア枠としての利用が一般的です。

環境および経済的側面では、UPVCは環境に優しい素材として評価されています。大量生産が可能でコスト効率が高く、低コストで耐久性のある建築材料として広く使用されています。また、メンテナンスが容易で長期間使用できるため、経済的な選択肢としても適しています。 

 *資料の出典参照:1.Y-SKT 2.トーマスイッチ 3.Goodfellow Japan 4. WIKIPEDIA

 

耐薬品性表
»   OK:全く、あるいはほとんど影響なし

△:試験を行った上で判断願います

X:強烈反応あり,使用に適さず

N/A:データなし

» 複数の化学薬品を混合されている際はご注意ください。

» 本表はあくまでも目安です。実使用時は実地試験を行った上でご使用ください。

 

分類 薬品名   PVC
有機酸
酢酸

△ (20%)

有機 化合物

アセトン

X

エタノール

無機 化合物
 
 塩素
塩酸

OK (30%)

 硝酸

OK (5%) OK (40%)

 カ性ソーダ

OK (50%)

硫酸 

OK (40%) OK (90%)